放課後等デイサービスwacca

Welcome To wacca Life

わたしたちwaccaは
ともに生きる人として支え合うひとりひとりを”輪っか” ( 人 .家庭 . 地域 ) へつなげるお手伝いをします。

Only the BEst at wacca

明るく、元気に、やさしく

わっかロゴ

明るくのびのびとした雰囲気を大切にしながら、家庭内で指導が不足がちな「しつけ」についてもしっかりと身につけるように配慮しております。
樫の実が成長し大木となるために、太陽の光や水分などが必要であるように、幼児の成長のために家庭でしっかり教育することが大切です。

Our Principle

waccaの基本理念

社会とつながるwacca

社会には、人・家庭・地域など多様な輪っかがあります。
どこで、だれと、どんなふうにつながっているかは様々で、形もひとつではありません。
わたしたちが目指すのは、必要な時に必要なサポートを得られるよう支えあい、つながる社会です。
そんな環境の中でかけがえのない経験をしてほしい。
と、わたしたちwaccaは考えます。
waccaがそれぞれの”輪っか”の架け橋となりますように。

行動指針

社会とつながり、豊かな生活ができるように支援します。
そのためにわたしたちができること。

 

R

子ども+wacca= 子どもの思いに寄り添い、自由な表現ができる場をつくる

R

家族+wacca= 家族の思いを共有する場をつくり、つながりを広げる

R

スタッフ+wacca= お互いを認め合い、わたしたちの生活も充実させる

Mission

wacca Mission & Vision

わたしたちwaccaは
ともに生きる人として支え合うひとりひとりを
”輪っか” ( 人 .家庭 . 地域 ) へ
つなげるお手伝いをします。

Our Programs

wacca プログラム
サービスを受ける

Beyond the Books

 教科書やテキストでは学べない、家族を含めた社会とのコミュニケーションを通して

喜びや悲しみ、人を思いやる気持ちを感じることのできる時間を

お友達、スタッフと共に共有していきましょう。

learn by doing'

 waccaでは様々なプログラムを通して、すくすくと発達できる様に支援しています。

また、個別性を重んじその子どもにあった支援をおこなっていきます。

自由時間やwaccaタイムを通して子どもたちと共に一緒に育って行きます。

サービス紹介

放課後等デイサービスwacca

放課後等デイサービスは、発達に困難を抱えた
お子さまを対象とした療育を行う福祉サービスです。

l

プログラム内容

まなびタイム(小グループでの活動メイン)
カードやパズルなどを使って、遊びながら言葉や数を学ぶ
個々に合わせたプリントを用意して、目標枚数を決めて行う
ボタン留めや玉結び、ちょうちょ結び、おはし運びなど生活に必要な動作の練習

わっかタイム(グループでの活動メイン)

お子さまが安心して過ごすことのできる居場所を提供し、ひとりひとりに合った療育を心掛け支援していきます。

01.

感覚あそび

トランポリン、ストライクアウト、ボーリング、シューティング、サーキットトレーニング、なわとび、マット運動、ボール運動

02.

創作

粘土、絵画、塗り絵、貼り絵、ソルトアート、スイーツデコ、コマ、芳香剤作り、とんとん相撲、折り紙、笛、ビーズ、ミサンガ、風車、ロケット。

03.

その他イベントなど

調理実習、園芸、公園遊び、発表会(楽器、歌、ダンス)、縁日、買い物、大掃除、避難訓練
課外活動(動物園、工場、科学館、博物館)。

一日の過ごし方

主なお迎え先

大野田小学校、武蔵野東小学校・武蔵野東中学校・武蔵野東専修高等学校、小金井特別支援学校、石神井特別支援学校など

営業範囲

waccaでは武蔵野市、西東京市、練馬区放課後等デイサービスを提供しております。

平日
14:30~16:00 まなびタイム・自由あそび
16:00~16:15 身じたく・始まりの会
16:20~16:50 わっかタイム
16:50~17:20 おやつ
17:20~17:30 身じたく・帰りの会
祝日・長期休暇
10:00~10:15 始まりの会・身じたく
10:15~10:45 まなびタイム
10:45~12:00 自由あそび
12:00~13:00 昼食
13:00~14:00 自由あそび
14:00~15:00 わっかタイム
15:00~15:30 おやつ
15:30~16:45 自由あそび
16:45~17:00 身じたく・帰りの会

Enjoy wacca Calendar

年間予定

1月

書初め、初詣、調理餅(注)、かるた作り、たこ作り

2月

豆まき、鬼のお面作り

3月

ひな祭り、ひな飾り作り

4月

新学期、散歩、花見、桜の木作り

5月

こどもの日、鯉のぼり作り、苗植え付け、フラワーバスケット作り

6月

あじさい貼り絵、パッチンガエル作り

7月

七夕、流しそうめん、七夕飾り作り

8月

水遊び、スイカ割り、縁日準備、縁日

9月

月見、収穫

10月

ハロウィン、ハロウィンバスケット・仮想衣装作り

11月

紅葉狩り、松ぼっくり・どんぐり工作

12月

クリスマス、クリスマスカード、リース作り

サービス利用するまでのステップ

放課後等デイサービスを利用するためには下記の手順が必要になります。

 

y

①相談・申請

市町村の障害福祉課などの相談窓口で支給申請を行います。( 医師の診断書などの書類をそろえる必要があります。) 

②認定調査

自治体の認定調査員と面接し、全国の質問票により心身の状況に関する80項目と概況の調査が行われます。 

③審査・判定

調査の内容をもとにコンピュータによる一次判定と市区町村審査会による二次判定を経て支給内容が決定します。

⑤サービス等利用計画書の作成

決定した内容に元づっき、相談支援事業所はサービス等利用計画書を作成します。申請者自身による作成も可能です。

④決定・通知

支給期間・サービス支給量・障害支援区分・1ヶ月負担上限額が決まり、それらの必要事項が記載された「障害福祉サービス受給者証」が交付されます。

⑥契約・サービス利用開始

サービス提供事業所と契約を結び利用を開始します。サービス開始前にアセスメントに基づき、個別支援計画を作成します。

Students

After School programs

Faculty

Staff

お問い合わせ:

住所: 180-0011
東京都武蔵野市八幡町 3-8-6

電話: 0422-38-8919
FAX :0422-38-8919

メールアドレス: plus_wacca21@yahoo.co.jp

営業時間: 10:00~18:00